今週の週一会での議題です。まづ次年度9人から10人乗りのミニバスが必要になります。堅田小児童一斉下校の際にバス1台ではキャパを超えます。そして両学舎間の児童の移動を展開する力を法人に持たせる必要がでてきました。次に両学舎の共同施設を設け体験学習をより充実する必要があります。さらに英語力の高い子どもを学年をとわずにオールイングリッシュレッスン時間を設けることです。どこまで可能か慎重に検討し確実に進めたいと思います。4月1日までにあまり日がないので迅速にも配慮です。外部の理解者や協力者の方々にも助力していただきます。
今年半ばより始めた延長時間レッスンは両学舎で内容が異なり希望児童の学舎移動を保護者でしていただいています。移動の負担解消を抜本的にはかりより多くの児童がより多く受講できるようにしたいと思います。一流の先生の下、質の高い学力を安価に手に入れることができる環境づくりをします。