仰木の里学舎では若干名退所者がでる可能性がありますがまだ決定ではありません。退所の最終的な結論が出ましたらその人数をホームページでお知らせします。申し訳ありませんがもう少し時間を頂きます。
新着情報
漢字検定の詳細について2月1日付の文書をメール配信します。ご確認願います。
明日の天気はどうなるか気になりますが・・・。真野学舎から比良山遠望。
学校が休校の際に当児童クラブは両学舎に12時よりスタッフを配置します。12時から20時までの時間帯でお子さんを連れて来て頂ければ預かることができます。
24,25日両日の保護者の皆さんの迎えの遅れによる延長料金は時間の長短に関わらず請求しません。
学校休校の場合、当児童クラブも閉所ですが12時よりスタッフを配置します。通常よりスタッフの数が少なくなるかと思います(目安がつきましたので)が20時までスタッフを配置します。どうしてもご都合がつかないご家族のお子さんをお預かりします。
学校が休校になった場合、当児童クラブも閉所します。
本日のお迎えの時間については遅延の時間の長短にかかわらず遅刻料金は一切徴収しません。
次年度は既に定員いっぱいですが退所の子どもさんがあればその都度、受け入れることを検討しています。ホームページのお知らせのカテゴリー新着情報で募集に関わる情報を掲載します。ご不便をおかけし申し訳ありませんが宜しくお願い致します。。
明日、13:30分に真野学舎に子どもが来ます。会場の準備は万全です。
当児童クラブ1年目から保育にたずさわっていただいた大学生の皆さんが卒業を迎え教職等で社会に羽ばたかれます。ラインの連絡網に挨拶を入れた後に退室されていきます。しっかりと後輩の大学生にBamBiniの杜のバトンを渡してくださっています。ありがとうございました。
次年度に備える意味もあって今日は発注業務に・・。
①仰木の里プレハブハウス、エアコン、空気清浄機、加湿器セットで業者さんに依頼 子どもが休養するのに快適な環境を。3月中に完成。
②子どもの入退自動記録器(両学舎)の確認 3月から稼働、だいぶんと遅れている。
③バスケットゴール追加注文 やはり両学舎に必要。
④ステッピー、缶ぽっくり発注 両学舎に。
⑤本棚発注。