新着情報 topics

TOP > 新着情報

保育延長時間事業

18:00時以降の延長時間に次のレッスンを取り入れています。両学舎間の子どもの移動は当児童クラブの専用車で行います。保育費に含まれますのでそれの特別な徴収金はありません。運転は指導員で行っていますが暫時、当児童クラブ専任の運転手さんにも入っていただきます。

月曜日 真野学舎1年生体育 仰木の里学舎4,5,6年生英会話

火曜日 真野学舎1,2,3年生英会話 仰木の里学舎1年生算・国(現在希望者0人)

水曜日 仰木の里学舎3年生 算数

木曜日 真野学舎5,6年生算数 仰木の里学舎4年生算数

金曜日 真野学舎2,3年体育 仰木の里学舎2年生算・国

保育時間には宿題点検、英語ビギナー、ビギナープラス、アドバンスド、オールイングリッシュコミュニケーションタイム、ビジュアルタイムそして俳句教室、ダンス、柔道、卓球などがあります。

 

ビワイチ下見

本日、約8時間かけてビワイチの下見に行ってきました。近江の国は歴史が深いので魅力がいっぱいです。バージョンの異なるビワイチはいくらでも可能と感じた1日でした。

夏季休暇に売店開設?

週一会議で決まりました。夏季休暇などの長期休暇にそなえてパンとジュースのみの臨時売店を両学舎で7月22日から開設します。平和堂から買い込んだパンとジュースを専用の冷蔵庫から取り出し毎日並べその中から子どもが選びお金を払うというシステムです。パンとジュースは平和堂から買いますのでその価格で提供します。ある子どもに話すと冷蔵庫の電気代がかかっているから10円くらい価格に上乗せした方が良いとアドバイスをしてくれました。しかし少しでも利益がでると事務処理がややこしくなるのでそのままの価格で提供します。

参考価格  パン1個とジュース1本で200円余前後

夏休みの昼食

COMOのパンは賞味期限がとてもながい。これを活用できないかとスタッフから声があがっています。野菜ジュウス等とセットにすればどうだろうか?一定数を児童クラブの冷蔵庫にいれておいて対応するというスタッフ提案です。

遮光ネット

仰木の里学舎マイクログラウンドに遮光ネットを取り付けました。微調整してミスト器具にも支障のないようにしました。指導員の皆さんお疲れさまでした。

柔道とダンスも実施されました。

合同保育

明日、仰木の里学舎で通常の合同保育があります。8:00ー18:00です。

9:30-10:20 学習

10:30-11:30 柔道

13:00-14:00 ダンス (卓球はお休みです)

 

夏季休暇のみの保育はありません。

多数の方からアクセスやご連絡をいただきありがとうございます。

① 当児童クラブでは夏季休暇等の長期休暇のみの保育はしていません。

② 次年度の入所の問い合わせをすでに10人余りの方からいただいています。ありがとうございます。令和8年度の通所説明会は令和7年10月中旬の日曜日午前に開催します。9月初旬に詳細な日程をHPにアップさせていただきます。

夏季休暇にビワイチ

今日の会議で夏季休暇の行事が検討されました。第6回BamBiniの杜水泳教室とBamBiniの杜版第1回「ビワイチ」(バスで)等の日程を検討しました。ビワイチではどこをチョイスして景観や歴史的建築や遺跡を巡るかを相談しました。早い目に日程を保護者の皆さんにお知らせしたいと思います。

 

pagetop