活動ギャラリー gallery

TOP > 活動ギャラリー

国際問題

子どもが世界地図を見ていて原爆をおとされたのはどこ?どの国がおとしたの?北〇〇?日本が戦争をした国や〇〇アとの戦争の話をするとヘエーと驚いていました。国旗カルタの成果かな。

最終日の一日

仰木の里では朝から学習に励んでいました。自由時間もしっかりと楽しんでいました。落ち着いて生活ができるようになっているという印象を最近受けています。真野では水泳教室2日目、0mのクラスから泳げるようになった子どももでてきました。そうでない子も水を楽しむ気持ちが培われたことが何よりでした。3m5mのクラスの子はわずか2日間の水泳教室でしたがしっかりと泳げるようになっていました。明日水泳教室の写真をアップします。仰木の里の子は1月4日と5日に水泳教室があります。

 

朝学習、午後から水泳教室

真野の朝学習の様子です。家から塾や通信の教材等持参ももちろんOKです。真野は昼からBamBiniの杜の水泳教室です。2班に分けます。一社)大津市水泳協会員が指導します。水泳教室の醍醐味のひとつは泳げなかった子どもが初めて泳げた時に見せる喜びの表情に接することができることです。

 

朝いちばん

早朝保育1日目。この地域は朝早くから通勤する保護者が多いだろうと始めた保育ですが、100回に一度でも開ける時間が遅くなれば一大事なので人の配置が出来ているかをまず念のために確かめることから1日が始まります。宿題支援やプリント学習、外遊びも取り入れて過ごした1日目でした。

両学舎の学習のタイプ

両学舎、同じコンセプトで指導員の交流も意図的にしていますが、子どもや地域性により微妙な違いがあります。それはそれで良しとしています。

真野学舎ではお弁当を食べて宿題をした後に漢字検定の模擬練習テスト。子ども達は嫌がらずに意欲的に机に向かっているところが素晴らしい。仰木では宿題をした後の自由時間に算数、国語の個別特訓?。あやとり、ピアノの個別指導‥。高校の数学の先生が来ていたので特にみっちりと指導してもらいました。

 

 

さぁー月曜日!

①いざ、漢字の大海原へ!②算数をたのしく算数で一歩先へ!③英語はコミュニケーションツール(道具)の一つ! 3つめはまだ取り入れていませんがなんとかしたいところです。机の下で算数の勉強かな?

当児童クラブの子どもの作品(学校の図工作品)です。県教育美術展で立体部門入選でした。お弁当の作品です。

真野では大掃除。仰木の里ではルーレットゲーム体験、確率や掛け算の練習になるかな?

 

pagetop